新春第1回目は、日本の庶民の伝統芸能 のなかの
『小唄』 を特集しました。
「邦楽ってなに?」 「小唄??」 「清元とか長唄ってどう違うの~?」
今でいう 歌謡曲 のように気軽に口ずさんでいた 『小唄』
そんな江戸の時代に
皆さんと タイムスリップしてみましょう~~
日本人ならどこかで聞いたことがあるような芝居のせりふ・・・
そんな中にも小唄がよく挿入されています。
今回は、そんな芝居小唄を中心に 初めての人でも とても分かりやすく解説していただきます。
「な~んだ、こんな意味があったの~?」 など、
当時の庶民の風流な暮らしぶりが、小唄を通して感じられます。
そして、極めつけ! 三世錦次さんの 艶っぽい声に、みなさん! どうぞ聞き惚れてください。おたのしみに~